2013/09/14

9月も半分近く。

早くも9月が半分ほど過ぎてしまいました。早すぎでしょ…。今年もプール行かなかった…とかプール見るたびに嘆いてる気がします。

ブログ書かなさすぎるのもあれなので9月からあったことを適当にまとめていきましょー。


せきみやハウス

9月1日にせきみやハウスに遊びに行ってました。LMCことLeapMotionControllerをamazonで買って届いたというのでそれを見たくて。
LMCは手元だけのKinectみたいな感じですね。手の動きを読み取ってそれをプログラム側で拾ってごにょごにょできるというなんとも近未来的な感じで面白い物です。これで音ゲーとか作ったら楽しいんじゃないかなーとか漠然と思ってたり。

2013-09-01 16.11.36お昼ご飯はまさかのせきみやさんにピザをおごってもらいました。食べたのが4時過ぎなのでお昼なのか夜なのかイマイチ区別がつかない感じでしたが…。
ドミノ・ピザで注文するとピザを注文して、とりにいくと半額になるというキャンペーン(だったかな?)をやっていたのでそれで2枚頼んで実質1枚無料という形で。本来合わせて4kするものでしたが2kで2枚のピザをアウトレット氏と3人でmogmogしました。せきみやさんありがとうございました><


秋葉原

9月10日には秋葉原へ行きました。細かいことは抜きにして…。

2013-09-10 13.02.40

実は松屋が初めてだったりします。さすがに牛丼屋にいったことがないというわけではないのですが…(それでも回数はかなり少ない)。

調子に乗って紅しょうが山盛りにしたら紅しょうがの味しかしなかった。カレーは福神漬山盛りにしてもカレーの味するんだけどなぁ、おかしいなぁ…。


2013-09-10 14.14.56

のじみ(左:@bws_westrg) とスーク(右:@shirono77)。ダイビル2階エクセルシオールでの撮影。一眼レフいいなぁ…。

ちなみにこの後スークは余った18きっぷを消費するために土合駅に行ってしまいました。土合駅今調べてみたけど結構楽しそう。
2013-09-10 17.47.12

初ルノアール。エクセルシオールでスークが去った後しばらくしてぶらいあん(@brianshana)がきて、のじみのPCのバッテリーが危ないということで電源があるカフェにきたというわけです。

ルノアールは格式高いと聞いていましたが格式高いだけにさすがドリンクだけでも結構お値段しますね…。それでもお茶やら水やらわりと勝手に出てくるし、格式高いだけあってか店内も落ち着いてる雰囲気でとてもいい喫茶店でした。ちなみにこの抹茶フロートだったかは680円。たけえ!普段の俺なら買わないというかそもそもいかない気がしますがなんとぶらいあんに奢ってもらいました。ありがとうございますありがとうございます。



プロント

9月12日。9日から関東にきていたのじみと再び一緒にプログラムをいじろうということで横浜周辺のカフェに行こうということに。私は塾帰りのついでにいく予定でしたが、そこにアウトレットが加わり、さらになぜかぶらいあんとスークが加わり、カフェに行くことに。横浜駅周辺にもかなりカフェがあったのですが、電源やら電波状況やらを考えると微妙な場所が多く、結局みなとみらいにある三井ビルディングの中にあるプロントというカフェを利用しました。このビル調べてみると何気にすごいっぽい(?)。
みなとみらいとはいえ、普通の人が利用するかどうかは微妙に怪しい位置にある気がします。雰囲気はとてもいい感じ。レジの店員も凄く親しみのもてる人で「これがカフェ店員に必要なコミュ力か…」とか実感しながらラテを…また奢ってもらってしまった!

この後なぜかみくす(@myu_mx)がきて、6人でプロント。ぶらいあんとスークはカー用品について話しあってたり俺とのじみは相変わらずプログラミングしてて、アウトレットは効果測定の一問一答をやってました。お前課題しに来たんじゃないのかよ。みくすは…何してたっけ?
ぶらいあんは途中でバイトがあるため去って、この後飯はどうしようかということで適当に横浜のラパウザでピザ3つ買って5人で分けましたとさ。


しゃぶしゃぶ

2013-09-13 19.15.53

9月13日。ちょい前からLINEで誘われていたのですが、お金ねーよ!と言ったところ、「おごってやるからこい」的なことを言われました。…食べ放題奢られるだと?(ガタッ てなったけど今月奢られすぎでしょ…というかそんな高価なものおごってもらっていいの…。

とか思いつつ新宿の鍋ぞうにきてしまったわけです、メンバーは7人いたのですが、5人は先にカラオケしてたらしく、私は後から合流、さらに一人ちょっと遅れてきた感じ。メンバーはぱんだ(@mousse0127)、 俺、坂田さん(@skt0ss)、ふぁるし(@farusi)、ひなた(@a_phorism)、こなつ(@cocomin21)、ほりぴー(@mebius_1)。

深くは語らないですが、色々な意味で精神ががりがりと削られましたね!不快とかそういうわけじゃないけどね!美味しかったけどね!

肉を存分に味わった後、さすがに私はあんまり帰りが遅くなるとまずいのでお先に帰りさせていただきました。後の6人はカラオケだとか。…お前らさっきもカラオケしてなかった?とかは深くは突っ込まず一人でとぼとぼ帰りました。

ちなみにしゃぶしゃぶ食べ放題奢られた金額は3kです。大人の財政力はすごいです(こなみかん)。


今月に入ってから奢られた額を計算してみると…

ピザ(2k/3) = 633円、エクセルシオール = 680円、 プロント = 400円ちょっと?、 しゃぶしゃぶ = 3kで計4.7kくらいは軽く奢られてます…。恐ろしいですね…。勉強頑張ります…後バイト始めたら色々な人に恩返ししないとさすがに立場が…。

2013/09/04

栃木後編

なんか旅行してから9日たってます。早いような遅いような。適正かな…?

正直もう旅行のこといいだろって感じになってます。というかブログを書く気があんまり起きてないですね。これじゃあ結局3日坊主です…。

facebookにも同じこと書いてて正直だるいので主要な部分だけ載せていく感じで。


宇都宮駅には11時過ぎにつきました。日帰りにしては遅い気もしますが、出発が少し遅い気もしたので仕方がない。

2013-08-26 12.55.27宇都宮駅。さすがに県庁所在地だけあって駅前は発展してて大きいですね。駅の中にもいろいろなお店がある感じです。


2013-08-26 11.35.23

駅前のバスターミナル付近にある餃子像。twitterの人からちょいちょい聞いていたので存在自体は知っていたのですが近くでみるとこう、なんか気持ち悪いですね( なんかリアルだ…。


2013-08-26 11.58.35日光行く前に軽食(?)ということで正嗣。twitterの人にめっちゃおすすめされたので。twitterに頼りまくってますね…。
2013-08-26 12.31.30水餃子。焼き餃子は撮り忘れました…。どっちもめっちゃ美味しかった(こなみかん)。


2013-08-26 14.15.02日光駅到着。なんか西洋風の独特な雰囲気でした。
2013-08-26 14.50.48大谷川。小学生の頃の修学旅行が日光でそれ以来だったので凄く懐かしく感じました。

2013-08-26 15.12.00

拝観券。別々なのには意味があるのかな。

2013-08-26 15.53.28

東照宮の陽明門。国宝…なのに工事で写真もクソもなかったorz
2013-08-26 15.22.552013-08-26 15.14.39

東照宮といったらこれ!みたいな感じ。眠り猫と見ざる、言わざる、聞かざる、のやつですね。三猿っていうらしいですね(忘れてた)。

 

 

2013-08-26 15.13.472013-08-26 15.19.252013-08-26 15.31.422013-08-26 15.34.162013-08-26 15.35.222013-08-26 15.42.18
東照宮の写真をずらずらっと。正直にいうと面倒くさくなりましたね。下の樹は樹齢600年を超えてるらしいですね。

2013-08-26 20.05.53夜ご飯は宇都宮餃子館というお店で食事。写真は12種類の食べ比べ餃子(だったかな?)。チーズとか激辛とかそういう変わった奴は分かりやすいんですが、そのほかは正直あんまり分からんかった…。美味しかったけどね!


帰りは宇都宮駅を20時36分にでました。途中寄り道をする予定があったので自宅についたのは日付回った0時半前です。
モバイルブースターをフル充電して持っていったのですが換えバッテリーがあるEVO3Dは地元駅2つ前くらいで切れてぎりぎり最後まで持ちこたえることができませんでした。
その直前に地元でも雨が降り始めてきたという情報をリア友から聞いて萎えていたのに…。
駅についたら雨が降っていて、「やべえ今日きんいろモザイクじゃん 録画するために早く家帰ってPCつけないと」と思いながら雨の中駐輪場に向かって走っていって、自分の自転車に乗ろうとしたところで気付きました。後輪の空気が抜けてました。なんでや!ちなみに後日わかったことですがパンクじゃなくて単純に空気抜けてるだけっぽいでした。行くときは全然気づかなかったんだけど…余計何で…。
不幸が3つ重なったあたりで0時半前になんとか家につききんモザの録画には成功した模様。良かった…。

夏休み中充実した数少ない日でした…。いい日になって良かった。

2013/08/30

in栃木まで

月曜日、26日に栃木方面に旅行しに行きました。facebookにも同じようなこと書いたしアルバムもあるのでブログ記事の方をどうしようかなーとか思っていたのですが、ブログの方が「起きたこと」としては見返しやすいので記事にしておくことにしました。写真を全部載せてもfacebookと同じになってしまうので一部だけ。後はfacebookに書かなかったこととか。


というかまず前置きというか旅行の経緯。もともとは26日は浅草へお出かけしようみたいな予定でした。
んで、だいぶ前に話は戻るのですが、8月頭に母親と母親の実家(静岡)に帰省したんですね。その時に18きっぷを利用したんですね。一応建前的には電車で実家に帰ろうというわけでしたが実態は私が18きっぷを使って出会い厨そこらをぶらついて遊ぼうという予定でした。いえ、厳密的に何かする予定はなかったのですが。
んで、行きは親と2回分使って、2日目は私だけ使うという算段です。実家に帰省すると言っても親は普通に仕事があるので、土日だけしか帰省できない感じですね。18きっぷは一枚だと同一行程じゃないと使えないので親には先に帰ってもらって私は遅くまで愛知の安城というところでぶらついてました()。この事も記事にしておきたかったなぁ…。
んでその18きっぷの余った二回分は適当にtwitterとかで投げようかなーとか考えてました。フォロワーには結構18きっぷのあまり投げてる人とか見た気がするので。しかし8月中旬になっても売り先見当たらず…。親の金なので早く売れ早く売れと催促されどうするべきか~?と考えてたところ、二人で旅行して使いきっちゃえばいいじゃん!ということです。

その思いついたのが中旬で浅草の予定は曖昧ながらも日付は決まってたいたし、友人にも予定はあるので唐突にはできないかなあと思いましたが、あっさりと浅草と予定変えればいいじゃんというようなこと言われました。確かに。

そんなわけで26日は浅草→栃木に。決まったのが一週間あったのかなかったくらいの前なので、ちょっと色々日数が足りなかったですね。色んな意味で反省です。

最初はそもそもとして栃木じゃなくて「どこか電車で日帰りできる範囲で遠出しよう」みたいに誘ったのですが、私は地理というかあんまり周りの事情に詳しくなく、わりと友人に任せきりでした()。行きたいとこある~?とか言われてもなんか「うーん?」みたいな。漠然と旅行したいっていう人厄介ですね()。

んで候補として川越と栃木が挙がったのですが。
川越は小江戸っ子ですね。私自体小江戸っ子は全然知らなかったのですが。ウェブサイトを閲覧するとお寺やら神社やら菓子屋横丁エリアだとかいろいろあるっぽいですね。小江戸っ子も結構楽しそうでしたが、距離的に友人が18きっぷの恩恵を受けられなかったのと、どうせならもうちょい遠くに行こうということで栃木になりました。いや、今調べたら横浜から川越も結構遠いですね。

んで、栃木と決まれば次どこいくかと。栃木といえばやはり日光、那須あたりですね。那須周辺では那須どうぶつ王国、ステンドグラス美術館などの候補が挙がったのですがどちらも公共交通機関で行くとなるとかなり時間がかかるので断念。そもそも黒磯からバスなのですが、そのバスに乗る時間も結構長い。動物王国の方はシャトルバスが夏休み期間中は一日2本、普段は一日一本予約制の無料のシャトルバスがあるのですが、本数少ない…。と、やっぱり時間かかる。ステンドグラス美術館の方も普通のバス使っても結構時間かかります。ある意味初めて運転免許が欲しくなった気がします…。

ステンドグラス美術館は結構行きたかったのですが断念。となると宇都宮周辺か日光か~、はたまたその他の場所かになるわけで。スークこと@hirono77 におもちゃのまちバンダイミュージアムがあるということを教えてもらいましたが、断念。理由は忘れました()。その他には佐野プレミアム・アウトレットとかですね。こちらも行ってみたかったのですが、既に日光行くことが大体決まっていたこともあり、そうすると肯定的に宇都宮より手前にあるところには時間的に厳しいとなり断念。というか今考えるとひとつの場所行くのに精一杯だよ!と自分にツッコミ。

そんなわけで日光になりました。


ここで一旦区切り。夜遅いのと、文章を適当に打っていたら予想以上に長くなってしまう気がしたので。最初は栃木旅行の件を全部まとめようとしたのですが長くなりすぎて読みづらくなる気がしたのでやめました。既に文章だけの記事で面白みもないので全く読みやすいとは思いませんが()

それにしても駄文を打った気がします。深夜で音楽聴きながらカタカタ打ってると言葉が全然思いつきません…。