2012/02/20

試験前

試験前です。今日からだと後14日-3日くらいなので後11日…。日付にすると怖怖。
三学期の試験は一発勝負というわけで成績が直につくといっても過言ではないので頑張らないと死ぬ。ガジェットとかネトゲにかまってる場合じゃないね。といいつつやってしまうのがあれなのだけれども。

どちらにせよガラケーは2月中以内に解約しなければいけない。G11を新規契約して今より安い維持費で持つことを計画しています。今でもEプランなのですが、安心サポートとかなんやらがついて1.7kほどかかってしまっています…。SBMのDHDでさらにパケットが4k~5k、ゴミと言う名の写真立てが700円弱かかってるのでもう6kくらいですね維持費。親が払ってるからまあいいけども一応5k強がラインなので…。もう少し抑えなければなあと思いつつG11を早く0円で買いたい。格好いいよね、アレ。

Dignoがほしいです。ルーターとして。DHDからMNPあたりを決めたいなぁ…。SIM入れとかSIM出しするほどうちは親が緩くないので(親権者同意書的な意味で)、まあIS04を乞食できたりしたら話は別なんですがまあできるはずもないので。とりあえず使ってない学割やらスマートバリューやらU25を駆使して安く維持するつもりです。それでも2.8kの毎月割りを持つ方法のには勝てませんが。まあここら辺は親を説得できるはずも無いので仕方ない。これから3年生で受験生だしね。…受験生やだなぁ…。

気付いたら2月ももう20日かぁ…。ブログ更新全然してないなあと思いつつ適当に指を動かしてますが、まあ試験前だから進むのでしょう。よくないことです…。

試験勉強しますかね。

2012/01/31

生徒会の十代を読み終わった

そんなわけでブログの見た目を変えました。というか動的ビューやめてシンプルなのにしました。いいよね、シンプル。見やすくて。

…タイトルと話題が違ってました。

そんなわけでtwitter見てた人はわかるかも知れませんが生徒会の十代を読み終わりました。やっと。
最近ラノベ読むことが疎くなってて読み終わるのに時間がかかりました。というか手をつけてなかったね。
前にもブログに書いたけど…書いてませんでした、そもそも十代を発売日買いしたのは@gomi_outletと上大岡へ行って偶然発見したわけで。
発売日なのは知ってたような気がしてた(?)のですが、その日は完全忘れてたわけで本屋で偶然見つけて発売日なのを思い出して、買うに至ったのです。
…この文章前の記事に書くべきじゃなかったのだろうか…。まあいいや。

そんなわけで3~4日前にやっと手をつけて読み始めました。発売日から一週間たって放置って暇な俺何やってんでしょうね。大体xsTusの開発だと思いますが((
あ、androidでtwitterをやっててなおかつUserStreamを知ってる方は是非xsTusを使ってくださいね。今の0.1.5はクソですが((

話がそれました。生徒会の十代面白かったです。知っての通り最終巻です。
ネタバレする気はないけど無意識にしてるかも知れないので不安な方は読み飛ばしましょう。

知っての通り最終巻です。大事な事なのでry
やっぱり最終巻はしんみりしますねー。予想通りっちゃ予想通りの展開と言えるかなっていう。
でもオーソドックスながらやっぱりいいエンドでした。ていうか4人とも可愛すぎます。
ええ、これ以上いうとなんかネタバレになる気がするし、そもそも書けるほど語彙がないので感想終わり。

はい。
ところで金蘭読み終わってません。完全放置だな…。3分の2くらい読んだ。…気がする。
でも最終巻読んだ後に戻るっていうのもなんかー…。

って言いつつ生徒会の番外編が後ちょくちょく出るらしいですね。あとがき18ページのうちに色々書いてありました。…あとがき18ページって、なんなんだろうな…。

んーなわけで十代、良い巻でした。最初から最後まで楽しませてもらいました。

明日から2月だし、もうすぐ学年末試験だし、3年になったら受験生だしこれから大変だなぁ…。受験の方法の中でセンターという選択肢はもっとも「ねーわ」と思える今日この頃。

2012/01/20

生徒会の十代を買ったー

そんなわけで買いました。新年からもう20日!…早いような気もしたけど、妥当な気もした。

CameraZOOM-20120120190420756
可愛い!くりむちゃん可愛い!そして新しい表紙もいい!これから読みます!!!

ちなみにこれ表紙の紙がリバーシブルで…
CameraZOOM-20120120190939229
今までの表紙も出てきます!!なんとお得!!2冊買わずにすんだ!!!

読みましょう。

後ブログの更新頻度、広告つければちょっとはモーション上がるんじゃね?って思ったけどやっぱり無理ですね。ネタがないと。